教室案内
地図
住所
〒145-0071
東京都大田区田園調布2-4-11
WORD MAGIC / 国語の城
交通
<電車>
東急東横線・目黒線
「田園調布駅」から徒歩9分 《@六間通り》
<バス>
【蒲12】田園調布⇔蒲田
「田園調布坂上」バス停から徒歩1分
名言集
◆素直さは最大の知性である。
◆合格するには理由がある。
不合格にも、やはり理由がある。
◆受験とは
「一に要領、二に度胸、三・四がなくて、五に運次第」
◆中学受験では
志望校を決めるのは「算数」、合格を決めるのは「国語」である。
◆受験とは、本人およびその家族の持つ真の実力が顕著に出てしまう
非常に興味深い制度である。
◆学ばない者は人のせいにする。
学びつつある者は自分のせいにする。
学ぶということを知っている者は、誰のせいにもしない。
◆努力した者がすべて成功するとは限らない。
しかし、成功した者は皆すべからく努力している。
◆卵焼きが「作れると思う」のと「作れる」は、違う。
◆悪いのは「間違ったこと」ではなく「間違いを直さないこと」だ。
◆「本当に顔晴るとはどういうことか」
「自分を信じるとはどういうことか」を正しく学んだ人は
同レベルにある人を正当に評価することができる。
◆表現の細部にまでこだわることができる人は
それだけで人生の成功を半分手に入れたようなものだ。
そういうディテールへの追求は、芸術の世界などで
「神は細部に宿る」と言われ、尊重されている。
大きな目標・ゴールの達成のためにはディテールにもこだわらないと
ハイレベルな完成度には達しない。
◆受験に向けて、子どもが初めて家庭教師などに会う時
「この人は志望校合格に向けてあなたを支えてくれる人だよ」
と親から紹介された子どもは、家庭教師などを信用し
合格できる実力を身につけるのは自分自身という意識で
自ら勉強をするようになる。
しかし
「この人はあなたを志望校に合格させてくれる人だよ」
と親から紹介されると、子どもは家庭教師などに依存するようになり、
『成績が伸びない(合格できない)のは家庭教師などのせい』と
相手のせいにする。